iiRDS – インテリジェントな 情報の「要求」と「配信」のための国際標準
iiRDS: The International Standard for Intelligent Information Request and Delivery
iiRDSはIoTおよびIndustry 4.0時代に求められる情報に対する動的な「要求」と「配信」の標準を実現します。
活動報告
(2021/8/3)
PASのIEC会議(TC3)への提出
iiRDS Consortiumは、PASをIEC作業部会(TC3)の総会(2021年6月22日~25日にオンラインで開催)に提案をした。同TC3メンバーからは好意的に受け止められ、目下、同PASに対するTC3メンバーによる正式なコメントを待っている段階である。
iiRDSとDKEとの協力状況: Industry 4.0のプラットフォーム化のため
iiRDS Consortiumは、DKE(German Commission for Electrical, Electronic & Information Technologies of DIN and VDE)との共同プロジェクトなどを通じて、Industry 4.0のプラットフォーム化のための協力をしている。
ISEはiiRDS Consortium第3回年次総会(ネット会議)に参加しました
(2020/11/10)
ISEは、Covid-19の感染症拡大の影響によりネットで開催されたiiRDS Consortium第3回年次総会に参加しました。
議題:
1.ワーキンググループ(WG)活動について
- WG "Tools-Validation-Content"
iiRDS Open Toolkitの開発を完了した。 - WG "Development(開発)"
iiRDS Version 1.1の開発を完了した。 - WG "Standards(標準)"
iiRDSのIndustry 4.0のためのロードマップを完成した。
2.タスクフォース(TF)活動について
- TF "Request Part for iiRDS(iiRDSへの要求事項)"
「iiRDSへの要求事項」をまとめた。 - TF "Metadata for Standardization(標準化のためのメタデータ)"
「標準化のためのメタデータ」に関しては引き続き検討をしている。
3.入札による外注プロジェクトについて
- "iiRDS Training"について
この7月に、コンソーシアムのメンバー向けにトレーニングを実施した。 - "Open Toolkit"について
この10月に、ユーザーが彼らのコンテンツをiiRDSのパッケージに変換できる ウェブベースのOpen Toolkitをリリースした。 - "iiRDS/VDI2770 Implementation Guide"について
本ガイドを完成した。
最近のiiRDS Consortiumの活動状況
(2020/8/19)
最近のiiRDS Consortiumの活動状況
- iiRDSのオンライントレーニング
2020年6月にiiRDSのオンライントレーニングを開催し、16名が参加をした。 - 今秋提供開始予定のiiRDS Open Toolkit
今秋にiiRDS Open Toolkitを提供開始予定である。
このToolkitを使用すれば、メタデータのアサインが容易になり、ユーザーのコンテンツから数ステップの操作でiiRDSのパッケージが準備できる。 - iiRDS Consortiumの2020年の年次総会
今年は、コロナ禍の関係で、今年の年次総会を11月中にオンラインで開催する。
ISEはiiRDS Consortiumネット会議に参加しました
(2020/8/19)
2020年8月10日、ISEはiiRDS Consortiumネット会議に参加しました。
議題:
- iiRDS ConsortiumとDITA TC(ドイツ)との協力
iiRDS Consortiumは、引き続きDITA TC(ドイツ)との協力と関係強化を模索しているところである。 - iiRDS ConsortiumとeCl@ssとの協力
iiRDS Consortiumの運営母体であるtekom(ドイツ)は、eCl@ssとの間で、規格の適合性に関するガイダンス文書を作成することで合意した。 - PAS(公開仕様書)のステータス
PASは、国際標準化のための必要手順である。
前回のTC3での議論内容を踏まえ、以下の対応を考えている。
・PASおよびiiRDSの有益性の明確化。
・オントロジーの一部の標準化。
注)メタデータは、標準附属書に追加することができ、使用事例は、参考附属書に追加することができる - Industrie 4.0 Platformの進捗
SAPがiiRDSに関心を持ち始めている。理由としては、同社の顧客がiiRDSについて問い合わせをし始めたからである。 - IEC 62656「標準製品オントロジー」(Edition 1.0 2020-06)
今年の6月に標準製品のオントロジーに関するIEC 62656が制定された。
iiRDS Consortiumでは、現行のiiRDSとこのIEC 62656との比較検討を行っている。 - IEC 82045-2「文書管理 - パート2: メタデータ要素と情報参照モデル」
iiRDS Consortiumは、この規格の使い勝手をよくするために、改訂プロセスを検討している。 - iiRDS in Industrie 4.0標準化ロードマップ
標準化ロードマップの新版が2020年7月16日に公開された。
https://www.din.de/blob/65354/57218767bd6da1927b181b9f2a0d5b39/roadmap-i4-0e-data.pdf
その中で、iiRDSが掲載されるという目標が達成された。「メンテナンス性」("Maintainability")の章で説明されている。
ISEはiiRDS Consortiumネット会議に参加しました
(2020/5/20)
2020年5月7日、ISEはiiRDS Consortiumネット会議に参加しました。
議題:
- iiRDSとDITA TC(ドイツ)との協力について
iiRDSとDITA TCとが将来的な協力について模索をしている。 - iiRDSとeCl@ssとの協力について
iiRDSとeCl@ssのそれぞれの標準の整合性に関するガイダンスドキュメントを作成しようとしている。 - PAS(公開仕様書)のステータス
草案を去年のTC3で説明したが、立場の違いだと思われるが、充分な賛同を得ることができなかった。
今後は、DKE(German standardization body for electro technical standardization)の関係者にも説明をし、賛同を得たいと考えている。 - Industrie 4.0対応のロードマップ
ロードマップの初版が完成したので、配信の機会を検討しているところである。
ISEはiiRDS Consortium第2回年次総会に参加しました
(2019/11/26)
ドイツ時間2019年11月11日、Stuttgart Airport/Messeにて開催されたiiRDS Consortium第2回年次総会に参加しました。
ISEを含め約35名の関係者が以下の議題について活発な議論をしました。ISEからも1件の意見を述べました。
議題:
- 2019年度のiiRDSコンソーシアムの活動報告
- iiRDSの成功事例発表
- 各ワーキンググループ活動結果発表
- iiRDSコンソーシアム運営委員の一部変更
- 2020年度の活動目標とロードマップ
ISEの意見:
- 現行のiiRDSの仕様は、産業機械などに適している。
- コンシューマー製品、ソフトウエア、医療機器などに適用するならば、それぞれの要求に対応する仕様の追加が必要である。
ISEはiiRDS Consortium第1回年次総会に参加しました
(2018/11/21)
ドイツ時間2018年11月12日、Stuttgart Airport/Messeにて開催された年次総会に参加しました。
ISEを含め32名の関係者が以下の話題について活発な議論をしました。ISEからも3件の提案をしました。
- ロードマップに基づく活動概要報告
- ワーキンググループ活動報告
- 成功導入事例の共有
- タスクフォース活動報告
- 組織運営事項審議
- 2019年度の目標とロードマップの審議
Dr. Fritzのプレゼンテーション資料公開のご案内
(2018/10/1)
TCシンポジウム2018東京開催パネルティスカッション09「Web化するテクニカルコミュニケーション~TCに関する新たな業界標準のテーマを知る~」にご参加いただいたみなさまへ
セッション当日に配布した資料は、事前にDr.Fritzから提供いただいたものに簡訳を付記したものです。しかし、セッション開始20分前にDr.FritzからPPTの20%を更新したとの説明があったため、当日は更新版に基づいてセッションを進行させていただく結果となりました。このため、配付資料と説明に使われた資料とに差違が生じました。更新版では、iiRDSの検討経緯とユースケースに関する情報が追加されていました。
Dr.Fritzからの許可を得ましたので、説明に使用した資料の簡訳付PDFをアップさせていただきます。以下よりダウンロードください。
Dr.Fritzのプレゼンテーション資料(簡訳付)の入手
iiRDSおよびコンソーシアムに関するお知らせ
iiRDSカフェでの様子
(2019/12/20)
ドイツのStuttgartで11月に開催されたtcworld conference 2019の会場はiiRDSカフェが開かれ、iiRDSの専門家が集まりました。その中で、インテリジェントな情報の要求と配信に関する標準とその将来性について質疑応答がなされました。
以下をクリックすると、iiRDSカフェの様子をご覧いただけます。
iiRDS リリース情報
Version 1.0.1
(2019/12/20)
iiRDSコンソーシアムの「開発」ワーキンググループは、1.0バージョンのリリース以来活発に活動を行い、2019年7月12日に1.0.1バージョンをリリースしました。
Version 1.0
iiRDS Consortiumは、2018年4月18日にiiRDS Version 1.0をリリースしました。仕様情報は、iirds.org(en)のサイトにご登録後、入手可能です。 >>iiRDS Consortiumについてはこちらへ
サンプルコンテンツの公開
(2019/12/20)
iiRDSがどのように機能するのかをよりよく理解していただけるよう、iiRDSのサンプルコンテンツが公開されています。
iiRDSコンソーシアムに加入後、ログインをすると、そのコンテンツにアクセスすることができます。
iiRDS Consortium加入のご案内
iiRDS Consortiumは、その前進となるtekomのワーキング・グループ「Information 4.0」から、2018年1月に作業を引き継ぎ、25社のファウンディングメンバーの参画によって設立されました。iiRDS Consortiumメンバーになることで、Industry 4.0の世界で次に進むべきステップをいち早く知り、対応していくことができます。ぜひ加入をご検討ください。>>iiRDS Consortiumへの参加検討
iiRDSの技術的な情報
- 技術的な情報は、iirds.orgに登録することで入手できます。
- 標準化に向けて、多くのディスカッションが繰り広げられています。ぜひ、ニュースレターにご登録いただき、最新の情報を確実に入手ください。
- iiRDSは、クリエイティブコモンズ、CC BY NDの下で公開されています。